こんにちは、heybondです。
今回は、初心者さん向けのお話です。
それでは、どうぞ!
一人でのプレイに飽きたら、マルチプレイ!
星ドラは他のプレイヤーと一緒にプレイできるゲームです!
一人でクエストをある程度進めたら、
マルチプレイに挑戦してみましょう!
自分で部屋を作る「募集」と、
立っている部屋に入る「参加」があります。
今回は「参加」します。
知っている方とやる時は「あいことば」を決めて入力するか、
フレンド登録している方とプレイするのであれば、フレンド専用で参加します。
特に指定なく参加する場合は設定しなくて大丈夫です!
通称無番部屋、野良とか言われてます。
いっぱい部屋がありますね。
1つ選んで入ります。
ここからが大事!!
ここからはマナーについてです!
準備編
ホストさんが、4人セットの食べ物を出している時は、揃えましょう。
揃えたら準備完了を押して待機!!揃えなくてもいいですが、
ホストさんに蹴られるだけです。笑
みんなの準備ができたらいよいよ出発!
討伐中-スタンプの使い方+α
星ドラはプレイ中の伝達手段がスタンプしかありません。
ですので、スタンプで意思表示をしていきましょう!!
では、出発します。
クエストが始まったら、挨拶系のスタンプ「おはよう」とか「よろしく」とかを使いましょう。
ボスの体力ゲージの色をまたぎそうな時は他の方のHPを確認してから攻撃しましょう!!
ゲージまたぎでボスは強力な技を使ってくる事が多いです。
棺桶(死人)を出さないためにもみんなでHP管理しましょう!!
他の人が攻撃力upなどの補助をしてくれた時や、
回復をしてくれた時は、
すかさず「ありがとう」スタンプ!!
無事討伐できたら「おつかれさま」!!
この辺がだいたいみなさんの使い方の基本ですかね。実際、スタンプの使用は自由ですけどね。
面白いスタンプの使い方あったら私にも教えてください!!
使うスタンプをあらかじめ設定しておきましょう。
この2つは使うと嫌がられるので、使用はひかえましょう。
あと、じーーー。とか。
まとめ
ここまで色々言ってきましたが、どんなマルチの参加をしようが自由です。
あいさつをしなくてもいいし、ありがとうをしなくてもいいです。
ただ、楽しくプレイしたいなら、基本的なあいさつはすべきです。
自分で部屋を立てたらわかりますが、終始無言の人は少し嫌な気分になります。
そういう時私はあっ、寝落ちしたのかな。と思うようにしてます。笑
それでは今回はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました!!
本日の炊き出し
無法者のバンダナ。おい、2日連続だから。
コメント